【LN】お兄様デッキ
【LN】お兄様デッキ
きまぐれデッキ紹介。

今回は、ST司波兄妹デッキ。
5コストのコンビがとても強力。

AP-2000効果は相手のターンまで有効なので、このカードでメインをタップしてみんなでパンチしてレベルを削りましょう。
※ターンコスト1以下のキャラが場にいないと登場時の効果が起動しない点は注意。

あと強みとしてはメインの手札入れ替え効果があるので、1コストのキャラの枚数を抑えることができる。
このデッキは規定値の13枚入っていますが、SR会長の枠は全て2コストに変更してAPの高いキャラを採用してもいいかとは思う。
活動状態にするキャラが少ないと感じたんでそれ要因でSR会長が入ってます。あと花澤香菜サイン使いたい(デッキを組む時は好きなカードを入れましょう
だいぶ放置してたので、今更感がすごいですが一応デッキレシピ載せておきます。
クレア(&エスト)
http://levelneo-tcg.com/carddec/deck/edit?showId=oyq606d8gAH
(クレアの3cSRは流石に3積みした方がよかったもしれません…どうしても気になるならまた後日修正したレシピ載せますね。)にしても。久しぶりにレベルネオのデッキ。
イベントカードを使用することがコンセプトなのに、コンバット系のイベントカードが他作品の下位互換にされているので、かなりびびってデザインされている感があるのは仕方ないのかな~と。(ちょっとイラっとしますが

なので、そこらへんはプレイしているときに対象に注意した方がいいかと思います。

あと+3000イベントが入っていませんが、バーストが+0のカードの枚数を気にして入れていないだけなんで+3000はなるべく入れておきたいって人はどんどん入れていいと思います。

それとレベルネオの各コスト帯の目安である
1コスト:13
→13
2コスト:6
→7
3コスト:8
→5
4コスト以上とイベント:12
→14
の枚数からちょっとだけズレてますが、これは捨て札から場に出す系が強過ぎるのと回収イベントを入れている分だけなのでほぼ回しにくいということはないでしょう。


第4回非公認大会は、レベル・ネオで行わせて頂きました。

直前の木曜日に告知させて頂いたのですが、6人集まっていただきました。
大会参加ありがとうございました。お疲れ様でした。

いやー正直、1人も集まらないかと思ってたんで大会が開催で来て良かったです。次回は2週間前には告知し、ちゃんと賞品もしっかりと記載させて頂きます。

今回は、1位の方には『ノーゲーム・ノーライフ』『魔法科高校の劣等生』『ブラック・ブレット』発売記念大会の優勝賞を各1枚ずつと参加者に応じたパックを賞品とさせていただきました。

以下、上位デッキリストになります。
1位:翠&彰磨(変人仕様/るーしぇさん
http://levelneo-tcg.com/carddec/deck/edit?showId=fu383Gt46iR
2位:SR藍原 延珠/たかはしさん
http://levelneo-tcg.com/carddec/deck/edit/?showId=t534col3SD0
3位:ST司波兄妹/あねはさん
http://levelneo-tcg.com/carddec/deck/edit?showId=39arkmfGpHM

参加者デッキ一覧
2 翠&彰磨
1 SR延珠
1 司波兄妹
1 白&いづな
1 SR弓月

次回は、1月にでもできればと思います。(12月はいろいろと忙しいと思いますが、できれば12月にやります。)

11月15日(土)17:00~秋葉原グランドパンダキャニオンさんのデュエルスペースお借りして個人主催大会を行わせて頂くことになりました。

第4回目となる今回は、レベル・ネオの大会を行います。

今回、私ひとりで行う非公認大会でもありますので、ぐだぐだ運営になる可能性もありますのでご了承お願い致します。

以下、詳細になります。

~開催日時~
11月15日(土)17:00~
(受付は16:45〜)

~場所~
グランドパンダキャニオン秋葉原本店(東京都千代田区外神田3-14-7東雲堂ビル3F
 東京メトロ銀座線末広町駅徒歩1分・JR秋葉原駅徒歩5分)
http://maps.google.co.jp/maps?q=%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E9%83%BD%E5%8D%83%E4%BB%A3%E7%94%B0%E5%8C%BA%E5%A4%96%E7%A5%9E%E7%94%B03-14-7%E6%9D%B1%E9%9B%B2%E5%A0%82%E3%83%93%E3%83%AB3F&um=1&ie=UTF-8&ei=g7CVTrzfJaT2mAWNqaz8Bg&sa=X&oi=mode_link&ct=mode&cd=3&ved=0CA0Q_AUoAg

~フォーマット~
シングルレギュレーション

~大会レギュレーション~
公式に則って行わせて頂きます。

大会レギュレーション
http://levelneo-tcg.com/regulation/
フロアルール
http://levelneo-tcg.com/regulation/floor_rule/
禁止・制限カード/エラッタカード
現在はありません。
※スリーブは自由としますが、対戦相手が不快になるようなスリーブはご遠慮ください。

~使用可能範囲~
大会前日までに発売されている全てのカード
大会前日までに配布されている全てのプロモーションカード

~参加人数上限~
16人

~参加費~
500円

~上位賞~
1位、2位、3位「レベル・ネオ」ブースターパック(順位と参加者人数によって上下)
1~6位:何かしらのプロモーションカード
※3位までの上位の賞品は、デッキリストと交換とさせて頂きます。

~参加賞~
何かしらのプロモーションカード
4位以降の方のみ「レベル・ネオ」ブースターパック×1

~備考~
受付時間内に参加者が16名を超えた場合は抽選となります。事前予約は承っていません。また参加者4人からの開催になりますので、この2点ご了承の程よろしくお願いします。
前回、抽選に落ちた方は受付の際に前回受付したときのお名前で登録していただき、前回抽選に落ちたということを言っていただければ優先して参加できる形を取らせて頂きます。


質問御座いましたらコメントまでお願い致します。
大会もどこも20人以上集まってかなり大盛況!?(単純に取り扱っているところが少ない?

んまー状況はよくわからないですが、そこそこ盛り上がっているらしい…最近はインフレがどうとか言われてましたが、キャラの登場制限を緩和する効果が出たりしてなんか結構ゲームはよく動くようになって構築の幅やプレイの幅が広がって最初よりは面白くなってきたんじゃないかっていう雰囲気はあります。

劣等生の雫一強かと思われてましたが、ブラブレのデッキに結構相性が悪い模様…んまー雫側も構築を寄せれば全然やれるらしいので、そこがかなり良い感じだなーと。

11月22日には全国大会有りますし、甘城ブリリアントパークも参戦が決定していろいろ楽しみなところです。

【LN】ルールアプリ

2014年10月7日 LN
http://levelneo-tcg.com/
右のところにルール紹介アプリが掲載されています。
これはいつものに比べてわかりやすいんで興味のある人もない人もこのブログのこの記事を見た人は是非一度やってみて下さい。

んまーカードをプレイする理由とかがあるともっとわかりやすいとは思うんだけれども…。


TCGのルールは覚え得!…なはずw
レベル・ネオ 『魔法科高校の劣等生』カードリスト公開
http://levelneo-tcg.com/carddata/

先行公開は、SRをばんばん公開していったので、かなり強そうな印象がありましたけど、蓋を開けてみるとそこそこ落ち着いてる感じですね。
それでもかなり強そうではあるんで、デッキ組むのは楽しみです。
【LN】漂う「はいはいわかったよ」感
流石はお兄様って言うのも疲れました…

くりさんも言ってましたが、レベルネオは今はインフレ的な流れ(いや、ゲームに沿ったテキストになっているとも言いますが)になっているので、先行公開のカードを見るちょっと劣等生を買っても次の弾で…って可能性を考えて購入を控えそうな人もいるかもしれませんね。

劣等生が好きな人にはいいのかもしれませんが、何事もやり過ぎはよくないとは思います…w

さて、土曜日はPM岡山大会でしたね。参加されたみなさんお疲れ様でした。
前回は、シングル60人前後のミックス10人前後でしたが、今回はシングル73人のミックス20人と参加者がかなり増えていたので、今後も増えてくれればなーと。特にミックス。
で、東京とは違い遅れもなく淡々と進行したようです。

結果の方は、東京大会がすぐ載ったんで、岡山と月曜日の新潟の結果も水曜日くらいに公式に載りそうです。
デッキメーカーにはいくつか載っているので、気になる人は検索してみるといいかもしれません。

【LN】さすおに

2014年9月11日 LN
【LN】さすおに
流石はお兄様!


レベルネオも劣等生でようやくスタートライン的なところだと思いますが、スタートの出遅れがどれだけ取り戻せるかは劣等生次第だなーと思っていたんですが、レベルネオの今日の1枚の「司波 達也」が強くてなかなか盛り上がりそう。

そのまま勝利してバーストを積み込めるのももちろん、昨日の司波兄弟と合わせてデッキトップに積み込み→バースト積み替えで即座に休息状態やら1ドローができるので非常に強力ですね。
手札が1枚消費するデメリットは非常に重いデメリットですが、それでも3コスト5000カラーなしはどのデッキにも2枚は入れられるスペックだと思います。
個人的にはどのデッキにも3枚入れると手札消費が足りなくなる可能性があるんで、メインキャラが昨日司波兄弟じゃないと3枚は入れたくないかなーと。バースト2ドローがあったらもちろん話は別ですが(

劣等生は、人気作品ですし、少しくらい他より強くていいので、盛り上がって欲しいところです。
【LN】劣等生先行公開
タルキール覇王譚と同じ発売日だなんて流石です。お兄様!?(


というわけで、結構人気?タイトルの劣等生がいよいよレベルネオで出るのでかなり楽しみ。
レベルネオの中ではビッグタイトルなのでそこそこ人も増えそうなんでこの時期はできればレベルネオのデッキを持っていたいところです。

まぁ、レベルネオのデッキは持ってはいるんですが対戦する機会があまりないので、劣等生で対戦する機会が増やしたいです。


ちなみに先行公開のカードですが、メインキャラとしてはイラストももちろんテキストもなかなか悪くないと思います。
手札入れ替えで事故防止しつつ、最終的にはバーストを積み替えてバースト勝負できるので、他によっぽど強くない1コストのキャラが出ない限りはメインキャラでいいんじゃないかと。
・ノゲラ・:空白
2014/09/02▶http://levelneo-tcg.com/carddec/deck/edit?showId=129

簡単にですが組みましたーデッキトップ確認から積み込んだり、カードを引ける場合はどんどん引いてメインキャラで入れ替える感じで。手札が減りにくいんで他のデッキより面白かったなぁと。
タイトルの効果にあっているデッキなんで悪くなさそうです。
『ノーゲーム・ノーライフ』は、対戦する機会がないし、デッキも組めていないんですが、リスト出てからプロキシで回したりしている人がいるようなので、その方のブログへリンク貼って置きますね。
『ノゲラ』からレベルネオ始める人は是非デッキリスト参考にしてみてください。

【LN】ノゲデッキ紹介その3
http://karimonotanotu.blog.fc2.com/blog-entry-96.html

なお、自分も構築論のようなものを書いた記事があるので、参考になれば嬉しいです。
2014年8月3日【LN】デッキ構築時の枚数
http://yoshi8876.diarynote.jp/201408030027133463/
2014年5月28日【LN】デッキ構築について
http://yoshi8876.diarynote.jp/201405290122048514/

【LN】デッキレシピ

2014年8月13日 LN
・空の境界:両儀 式
2014/08/13▶http://levelneo-tcg.com/carddec/deck/edit?showId=54
・ズヴィズダー:プラーミャ様
2014/08/13▶http://levelneo-tcg.com/carddec/deck/edit?showId=52
・ズヴィズダー:ナターシャ
2014/08/13▶http://levelneo-tcg.com/carddec/deck/edit?showId=53

とりあえず、かなり丸いと思っている形。
番号順に登録されていくってことは、まだ54までしかデッキメーカーは使われていないってこと…ちょっと少なすぎやしませんかね。寂しい。


ネオミーティングの各ブロック優勝者レシピをデッキビルダーに入れてみました。

ハンドルネーム:じょーじ
デッキ名:ズヴィズダーグッドスタッフ!
デッキに使用した作品名:世界征服 謀略のズヴィズダー
主にメインキャラとして使用するキャラクターカード:S1-002 プラーミャ様
http://levelneo-tcg.com/carddec/deck/edit?showId=55

ハンドルネーム:パラレル 頭 デッキ名:よっぴー強化はよ!
デッキに使用した作品名:Wake Up,Girls!
主にメインキャラとして使用するキャラクターカード:S1-006 岡本 未夕
http://levelneo-tcg.com/carddec/deck/edit?showId=56
http://levelneo-tcg.com/carddec/deck/
若干使い辛さがあるけど、こんなもんじゃないかと思います。
できれば、バージョンアップはしてくれるでしょう。

これは公式のものとしてはかなり使いやすいと思いますが、、プレメモデッキメーカーに慣れていると圧倒的に使いづらさを感じます。



にしても、最近、レベルネオの記事しか書いていない…。

【LN】リスト訂正

2014年8月8日 LN
デッキリスト
http://levelneo-tcg.com/neo03/

訂正されてます。まぁ、特に印象は変わらず。メインは「プラーミャ様」ですよねーっていう。
実際、『WUG!』がどれだけやれるのかわかりませんが、『ノーゲーム・ノーライフ』がどのくらいの基準なのか気になりますね。

【LN】ナターシャ

2014年8月6日 LN
【LN】ナターシャ
ナターシャは2コストのカードがたくさんあるのに全く使えないのは残念。
対して1コストのサポートキャラが足りない。

プロモで補填してくれると嬉しいですが…。
LEVEL NEO - http://levelneo-tcg.com/neo03/

ここに乗っているみたいなのですが、公式サイトのトップからはどうやってもいけないんですが…。

よくわかりませんが、とりあえず、見れるので見たのですが、「プラーミャ様」のデッキは自分が思ったようなレシピではなかったので非常に参考になります。
この1コストサポートキャラとイベントは全然試してなかったので、機会があったら回してみたいです。
『WUG!』はちゃんと載っていないみたいなので、修正待ち。

パッと見た感じだとAP上昇系のイベントで一方取って盤面を有利にする方向性のデッキが強いみたいなので、『空の境界』を組む場合は、「未来視との戦い」をしっかりデッキに積んでおきたいですね。

レベル・ネオタイトルGETステージ Aブロック 1位
ハンドルネーム:じょーじ
デッキ名:ズヴィズダーグッドスタッフ!
デッキに使用した作品名:世界征服 謀略のズヴィズダー
種類カードNo.カード名枚数
キャラクターS1-001ヴィニエイラ様3
キャラクターS1-002プラーミャ様1
イベント01-008謀略のズヴィズダー3
イベント01-009征服実行!3
キャラクター01-014ヴィニエイラ様3
キャラクター01-017ヴィニエイラ様2
キャラクター01-018鹿羽 逸花3
キャラクター01-019プラーミャ様&ヴィニエイラ様2
キャラクター01-020鹿羽 逸花&星宮 ケイト&ナターシャ3
キャラクター01-021プラーミャ様&ヴィニエイラ様&ウーム教授2
キャラクター01-033ヴィニエイラ様1
キャラクター01-045白鷺 美酒2
キャラクター01-060ホワイトイーグレット&ホワイトロビン2
キャラクター01-077ロボ子3
キャラクター01-083ロボ子1
イベント01-087秘密結社ズヴィズダー2
キャラクターP-001地紋 明日汰&星宮 ケイト1
キャラクターP-002ドヴァー&ヴィニエイラ様3


レベル・ネオタイトルGETステージ Bブロック 1位
ハンドルネーム:パラレル 頭 デッキ名:よっぴー強化はよ!
デッキに使用した作品名:Wake Up,Girls!
主にメインキャラとして使用するキャラクターカード:01-006 岡本 未夕
種類カードNo.カード名枚数
キャラクターS1-005片山 実波1
キャラクター01-001島田 真夢2
キャラクター01-006岡本 未夕3
キャラクター01-006岡本 未夕2
キャラクター01-008松田 耕平2
イベント01-010明日への期待2
イベント01-012再起へ向かって2
キャラクター01-022久海 菜々美2
キャラクター01-052片山 実波3
キャラクター01-061岡本 未夕2
キャラクター01-062岡本 未夕3
キャラクター01-064岡本 未夕3
イベント01-065岡本 未夕3
キャラクター01-067岡本 未夕1
キャラクター01-083松田 耕平3
イベント01-086夢に向かって3
イベント01-094未夕のステージ3
15時くらいに会場について見学してました。ちょうど1回戦目が終わるくらいだったかと思います。

2ブロックで各20人前後でした。
特に何が多いというわけではなかったかと思いますが、最終的に残っているのはプラーミャ様が多かったんじゃないかと思います。

しかしながら各ブロックで優勝したのは、『WUG!』と「プラーミャ様」だったららしいです。『空の境界』もちゃんと入賞してたとのころで、前評判ほどプラーミャ様は強くなかったのかもしれません。

それと、よくTwitterで活動されているレベルネオのグル―プとは違う方が優勝されたらしいので「プラーミャ様」のレシピが非常に気になります!
レベルネオに、もう少しまともなドローソースがあればよかったんですが、そういうわけでもないので、構築時の枚数を変更。

1 メインキャラ
11 1コストサポートキャラ
8 2コストサポートキャラ
8 3コストサポートキャラ
4 4コストサポートキャラ
8 5コストサポートキャラ&イベントカード

レベルネオは後攻だと初手のキープ基準が一気に上がって2コスト以下のサポートキャラ以外マリガンで下に送らないと事故を防げないので、本当に後攻はきついのではないかと思います。

ちなみに、4コスト以上のサポートキャラは、そもそも先攻でも初手にキープできないです。キープする場合は、5コスト以上のサポートキャラ&イベントカードの枚数を減らして1コスト以下のキャラを入れるのが良いかと。

初手の枚数が7枚の先攻ドローなしになるか、1コストでメイン自分の手札入れ替えカードをデフォで3枚入れるようなゲームにならないと初手のキープ時点でそもそも面白くないんじゃないかと思います。

ズヴィズダーからゲームに沿ったパワーのゲームになったと思うので面白いとは思いますけど、初手のキープに関するデッキ構築基準は全く変わってはいないので、ノゲラか劣等生くらいからもうちょっと初心者に優しいゲームになってくれれば…と、逆に考えて、1コストサポートキャラは、MTGでいう土地みたいなもんだから相手が引き過ぎれば初心者でもワンチャンス勝てるゲームっていう理由になるのかもしれませんが。
今回のカードゲーマーの表紙は、エロ本を買うより恥ずかしいってばっちゃが言ってた。(誰かがそんなつぶやきをしていたのですが、鍵アカだったのでリツイートできませんでした。

そんなことよりそろそろネオミーティング3回目があるので、プラーミャ様と式でちょっとだけフリーする機会があったのですが、お互いデッキを交換しながらやって式が0-6だったので、流石に流石に…。
式の構築が甘いかもしれませんが、構築レベルは変わってないので、やはりカードパワーが違いますね。
気を取り直して、ナターシャやらホワイトなんたらを組もうと思ったんですが、バースト交換とタップのトリオや1コストの優秀なキャラが赤のカードのせいで赤以外のカラーコストが満たしにくく、SRナターシャのためだけにここらへんを入れないとデッキパワーは相当落ちるので気になります。

あとナターシャは1コストにテキストを持っているキャラがいないので、1コスト帯が弱く、2コスト帯が多いのにSR白鷺美酒がいるからそこまで枚数入らなそうなところも、デッキ的にはよくないところですね。
なので、ナターシャはナターシャだけで組んだら他の作品と同じくらいの強さかと思います。3コスト以上をナターシャだけで組む意味もないですし、ナターシャのデッキはSRを探してSR連続パンチをするようなデッキにするしかなさそうですね。

他に可能性があるとすれば、SR地紋明日汰使うメインが赤コンビのデッキかと思いますが、こちらは機会があったら考えます。ホワイトうんたらは完全に放置で。

1 2

 

お気に入り日記の更新

日記内を検索